株式会社SmartHRフィールドセールス_未経験者向け

本診断は選考フローに対し1回のみの実施となります。再実施はできませんのでご注意ください。

ポータブルスキル
18

ポータブルスキルについて伺います。一番近いものを選択してください。

Q1
現場感覚を持ち、顧客(クライアント・カスタマー)の具体的なニーズや競合プレイヤーの動向についての情報を収集している
レベル0
経験なし
レベル1
担当業務において最低限必要な情報収集を行っている
レベル2
担当業務に関して一通り必要な情報収集を行っている
レベル3
担当部署や関連領域について、常に現時点の市場や競合に関する情報収集を行っている
レベル4
幅広い社内外情報ネットワークを持ち、業界全体の動向や会社全体の方向性の中で、3-5年先を見据えた将来視点をもって自部署・業務の位置づけを把握、理解している
Q2
発生した問題や事象について、目に見える現象のみに捉われず、それらが起こった背景にある因果関係を理解している
レベル0
経験なし
レベル1
発生した問題や事象について、事実を正しく理解し取り組んでいる
レベル2
発生した問題や事象について、事実とその背景の全体像を理解し取り組んでいる
レベル3
問題の所在が複数であっても重要度を踏まえて本質的な課題設定を行なった上で対応策を提示し推進している
レベル4
問題の全体像を構造化し、最も本質的な優先課題と、実効的な解決策をピンポイントに炙り出した上で進めている
Q3
業務の属人化を極力少なくし、業務マニュアル化やナレッジマネジメントに取り組んでいる。複数のデータ基盤を踏まえたデータ活用を行い、分析を推進している
レベル0
経験なし
レベル1
日々の活動を記録として残す重要性を理解し、記録している
レベル2
適宜マニュアルやナレッジの改善に取り組んでおり、業務において簡単なデータ分析を通じて定量的な事実の整理、課題整理できている
レベル3
業務の属人化を極力少なくし、業務マニュアルや汎用化、ナレッジマネジメントに注力している。データ活用を積極的に行い、分析を推進している。
レベル4
データ化・汎用化・再現性を常に意識するチームを構築するとともに、検索性や活用性、継続性を考えたデータ・事例の蓄積スキームを考えて実施している
Q4
速いスピードで仮説検証サイクルが回せており、それぞれの施策や行動を決してやりっぱなしにせず、常に学びへ繋げ改善を重ねている
レベル0
経験なし
レベル1
担当業務内において決められた方法やタイミングに沿って検証を推進している。 また、基本の型や前例を積極的に学んでいる
レベル2
自身の業務目標の達成に向けた検証サイクルを繰り返し回せており、検証方法及び方法の選択指針についての振り返りが行えている 。また、新たな知見を積極的に吸収している
レベル3
所属するチーム(課)の目標達成に向けた検証サイクルを最速で回し、状況に応じて、チーム全体における検証優先度の判断も行いながら進められている。 検証指針や方法についての改善も自ら率先して回している
レベル4
所属する部や事業全体の目標達成に向けた検証サイクルを最速で回し、状況に応じて、チーム全体における検証優先度の判断も行いながら進められている。 検証指針や方法についての改善も自ら率先して回している
Q5
協働者との信頼関係を構築し、必要に応じて協力し合あい進めることができる
レベル0
経験なし
レベル1
協働者とのコミュニケーションを通じて、人柄や仕事内容の一部を理解し、円滑なコミュニケーションができている
レベル2
協働者とのコミュニケーションを通じて、仕事内容や人柄を十分に理解し、円滑なコミュニケーションや業務に支障が出ないボリュームで協力し合う関係性ができている
レベル3
協働者と、なんでも言い合える関係性の構築できており、必要なフィードバックや協力し合えることができている
レベル4
3に加え、定期的なディスカッション機会を自主的に創出したりすることで、協働者の強みや経験を引き出し、よりチームとしての価値を高めるための活動ができている
Q6
組織ミッションの実現や目標の達成に向け、具体的な計画と目標(クオーター/月次/週次など)を設定している
レベル0
経験なし
レベル1
担当ミッションの実現に向け、計画を立てている
レベル2
担当ミッションの実現に向け、具体的な目標と、効率よく業務が進むように整理された計画を設定している
レベル3
担当業務の計画・目標達成に向けた月次・週次、四半期のプロセスを書いたワークプランを先々の展開を考慮して設計できている
レベル4
関係者のリソースも含めた、ボトルネックとなるポイントを洗い出し、対策も踏まえた上でPJコミュニケーションを円滑に推進できる
Q7
課題に対する打ち手選択の際には、事実と数字をベースに、投じるパワーと期待できる効果について考え抜かれている
レベル0
経験なし
レベル1
課題に対する打ち手選択の際には、事実に基づいて検討している
レベル2
課題に対する打ち手選択の際には、メリット・デメリット整理し、明確な根拠とともに判断し、提示している。
レベル3
課題に対する打ち手を絞り込む際には、明確な根拠に加え、実行した場合の定量的な投資リターンの仮説が立てられている
レベル4
部署や会社を越えたネットワークや知見を活用して発想の幅を広げ、既存概念に囚われない、幅広い筋のよい打ち手仮説を構築できる
Q8
法人営業経験において、お客様の企業規模はどのくらいまで経験がありますか?
レベル0
1~99人
レベル1
100~299人
レベル2
300~999人
レベル3
1,000~2,999人
レベル4
3,000人~
Q9
担当領域に関わる範囲においても、自分が貢献できる余地を探し、行動している。
レベル0
担当業務について、真剣に取り組んでいる。
レベル1
担当業務について、主体者として責任を持って取り組んでいる。
レベル2
担当業務について、主体者として、受け身になることなく、能動的に仕掛け、責任を持って取り組んでいる。
レベル3
担当業務に加え、関連する業務の範囲においても、自分が貢献できる余地を探し、行動している。
レベル4
担当業務、関連する業務以外にも範囲を広げて、自分が貢献できる余地や白地を探しを探し、行動している。
Q10
担当領域のみならず関わる範囲についても、当事者意識を持って受け止めている。
レベル0
担当業務について当事者意識を持って受け止めている。
レベル1
担当領域については、個人的な志向によらず当事者意識を持って受け止めつつ、支援が必要な場合には繁忙度合いの事実を上司に進言している。
レベル2
担当業務については、個人的な志向によらず、自らが苦手とする範囲も進んで当事者意識を持って受け止めている。
レベル3
担当業務のみならず関連する業務範囲も含めて、当事者意識を持って受け止めている。
レベル4
担当業務、関連する業務以外にも範囲を広げて、当事者意識を持って受け止めている。
Q11
決めたことに対しては周囲と協働して粘り強く取り組み、より高いレベルを求めて全力投球している。
レベル0
決めたことに対しては粘り強く取り組み、最後までやりきっている。
レベル1
決めたことに対しては粘り強く取り組み、成果につながるまであきらめない。
レベル2
決めたことに対しては粘り強く取り組み、成果につながるまであきらめず、困難な場面でも真正面から向き合っている。
レベル3
決めたことに対しては周囲と協働して粘り強く取り組み、より高いレベルを求めて全力投球している。
レベル4
決めたことに対しては周囲と協働して粘り強く取り組み、より高いレベルを求めて全力投球し、妥協を許さない。
Q12
担当領域を越えて、目的に沿った新たな知見を貪欲に吸収し、生かしている。
レベル0
担当業務に関して、基本の型や前例を積極的に学んでいる。
レベル1
担当業務に関して、新たな知見を積極的に吸収している。
レベル2
担当業務に関して、環境の変化に応じて新たな知見を積極的に吸収し、自分なりに咀嚼して腹落ちさせている。
レベル3
担当業務を越えて、目的に沿った新たな知見を吸収し、生かしている。
レベル4
担当業務を越えて、目的に沿った新たな知見を貪欲に吸収し、次に積極的に生かしている。
Q13
率直で開かれたコミュニケーションによって、活発な意見交換が行われている。
レベル0
率直で開かれたコミュニケーションを行っている。
レベル1
率直で開かれたコミュニケーションによって、円滑な意思疎通がはかられている。
レベル2
率直で開かれたコミュニケーションによって、表面的でなく、本質的な内容までを含めた意思疎通がはかられている。
レベル3
率直で開かれたコミュニケーションによって、本質的な内容まで踏み込んだ活発な意見交換が行われている。
レベル4
率直で開かれたコミュニケーションによって、本質的な内容まで踏み込んだ活発で建設的な意見交換が行われている。
Q14
周囲からの信頼を獲得することで、関係者の一体感を高め、高い成果を出すべく組織をリードしている
レベル0
周囲の意見に耳を傾けている。
レベル1
周囲の意見に耳を傾け、協働関係を構築し、関係者の信頼を獲得している。
レベル2
周囲の意見に耳を傾け、関係者との相互理解、相互信頼を深めている。
レベル3
周囲からの信頼を獲得することで、自身も含めた関係者同士の一体感を深めている。
レベル4
周囲からの信頼を獲得することで、関係者同士の一体感を高め、高い成果を出すべく組織をリードしている
Q15
関係者を牽引する存在となり、組織成果を追求するムードを職場にもたらしている。
レベル0
担当業務について、真剣に取り組むことで、周囲に刺激を与えている。
レベル1
周囲に刺激を与える存在となり、組織成果の追求にプラスの影響を及ぼしている
レベル2
周囲に刺激を与える存在となり、組織成果の追及を推進している。
レベル3
関係者を牽引する存在となり、組織成果を追求することに一体となって取り組むチーム作りに貢献している。
レベル4
関係者を牽引する存在となり、組織成果を追求するムードを職場にもたらしている。
Q16
当社のインサイドセールス職に興味がありますか?
レベル0
希望しない
レベル1
あまり希望しない
レベル2
どちらでもない
レベル3
挑戦したい
レベル4
是非挑戦したい
Q17
当社のカスタマーサクセス職に興味がありますか?
レベル0
希望しない
レベル1
あまり希望しない
レベル2
どちらでもない
レベル3
挑戦したい
レベル4
是非挑戦したい
Q18
当社のフィールドセールス職に興味がありますか?
レベル0
希望しない
レベル1
あまり希望しない
レベル2
どちらでもない
レベル3
挑戦したい
レベル4
是非挑戦したい
以上で入力完了です。ありがとうございました!
お名前とメールアドレスをご入力の上、送信ボタンを押してください。

この内容で提出しますか?
送信ボタンを押すと採用担当に送信されます。

専門スキルレベルについて
レベル0
経験なし経験したことがない
  • 該当するスキルや業務の経験が全くない、またはほとんどない方を想定しています。
  • 初めての業務や初対面の相手に尻込みせず、何事からも学ぼうとする姿勢を期待されます。
レベル1
要サポート基本手順を理解し、上司・先輩の助けを借りて取り組んだことがある
  • 該当するスキルについて基礎的な知識があり、上司や先輩など周囲の指導を仰ぎながら、任された仕事を最後までやりきることができる方を想定しています。
  • 周囲から教えられたことを覚えるとともに、少しずつ自分で考えた工夫を試していくことが期待されます。
レベル2
自立推進定型業務を自立的に推進したことがある
  • 該当するスキルや業務について一通りのパターンを経験し、状況に応じて最適な手法を選択できる方を想定しています。
  • 上長のサポートが無くても日常的な業務を遂行できることが期待されます。
レベル3
牽引者非定型業務や企画業務を自立的に遂行したことがある
  • 該当するスキルについて豊富な実践経験を持ち、非定型的な業務や企画業務を担える方を想定しています。
  • メンバーの指導にあたったり、組織の取り組みについて上長に自ら提案したりしていくことが期待されます。
レベル4
専門家業界や職種の先端事例なども取り入れながら、非連続的な成果を出したことがある
  • 該当するスキルについて高度な専門能力を持ち、あらゆる状況に対応したり、組織成果を高めるために新たな手法を導入したりできる方を想定しています。
  • 事業の方向性をふまえて、専門領域の将来像(あるべき姿)を描き、組織全体のレベル向上に貢献する役割が期待されます。